商品名
TAPKING USB AC6個口 3.4A USB2ポート
こんにちは、今回は「コンセントプラグ」を購入したのでレビューします。
「TAPKING USB」は全てを兼ね備えている
充電コードは白ばかり
私は毎日スマホの充電やパソコン利用でコード周りを目にするのですが、気に入った色味やデザインがなく、プチストレスでした。
と疑問さえ感じていました。内容を入力してください。
IKEAにいっても、白。ようやく見つけた黒をつかってましたが、あまり白と印象は変わらず、なんとなく作業感たっぷりです。
隠そうとばかり考えて、見えないよう隙間に設置したり、テレビの裏に隠してみたりするものの、使いづらいと家族からのクレーム。
しかも、最近買った、空間除菌のできるデュフューザーはコンセントのプラグが大きいです。
欲望には際限がない
・できればプラグの差し込み口が多方向に向いていて欲しい。
・更に、今やSDGsの時代なので節約スイッチもほしい。
そしてなにより、
出していても、部屋の雰囲気を壊すことなくマッチしてほしい!
気にし始めると、毎日見るたびに、なんかね〜と、心で呟いている私がいました。
あえて「コードをみせる」この考えに行き着いた
そんな時に見つけたのが、この商品です。
全てを兼ね備えており、なにより可愛いです。
色味も2色あり、黒基調のリビング濃い色の木目調。
白基調の自分部屋には薄い色の木目調を使っています。
壁掛けができる点も気に入っています。
日々仕事で疲れた帰宅時、フッと目にする可愛いデザインになにより、癒されます。壁掛けにしたことで、ごちゃごちゃした感じもなくスッキリした見た目に、気持ちが落ち着きます。
これまでコンセント周りのイライラ解消で隠すことばかり考えていましたが、逆に見せれるということでこんなにも解消できるんだと感じました。
目からの情報はなるべく気持ち良い物にしたい人に大変おすすめのものです。
「TAPKING USB」でこんなに生活が変化する
この商品でとにかく、テンションが上がります。毎日ふれるものが、使いやすく可愛いのは気持ちのモチベーションにつながります。
これまで、コードのごちゃつきと、小さい頃から馴染みではあるけど、作業感たっぷりのコンセントプラグに、こんなにもストレスを感じていたことに、自分でもビックリですが、気持ちのスッキリ感がかなりあるのは確かです。
壁掛けなので掃除が何よりも楽に
壁掛けは掃除の時により感じます。
これまで、毎回クイックルワイパーでプラグの当たりをなぞったりして、その度に、なんか良いものはないのかと、感じていました。
めんどくさいなぁ。
と。今や壁掛けになり、プラグ周りの埃も付きにくいので、その作業をしなくなりました。
↓少し小さめの商品もあります!
節約スイッチも非常に便利
最初はリビングだけでつかっていましたが、家族からも好評で、それぞれの部屋に合わせた色味を購入し変えてみました。
部屋によって、壁掛けたり、置いたりして利用してますが、見せるといった使い方をすることで、良い面がありました。
それは、節約スイッチの利用です。
これまで、私だけが電気代や環境を気にして、一人ピリピリ節約スイッチを頑張っていましたが、今は気がついた人が消すようになりました。
実用性に惹かれる
遠くからみても、スイッチの有無がわかりやすいので気がつきやすいのも、とても良いです。見た目だけでなく、実用性も兼ね備えており、気持ちが上がります。
一瞬で気のひくデザイン性の良さを再確認しました。
コードの長さも選べるので、場所によってより、スッキリした状態がつくれます。隠すから見せれるデザインにつくられたこの商品に出会えたのが今年1番の買い物です。
「TAPKING USB」がオススメな人とは?
この商品をおすすめしたい人は、何気ない日々の生活を、少しでも、
気持ちいい!
可愛い!
最高!
といった気持ちになるもので溢れさせたい。
とか、
そんな人に向いてると思います。
コンセントプラグなんて、別に使えるならなんでもいいと捉えるか、日々目にするからこそ、気分が上がるものに変化させたいと思うかの違いです。
後者の考えに加え、
・リモートワーク
・日々コンセントプラグを目にすることが多い人
・インテリアが好き
・おしゃれな商品が好きな人
・でも、見た目だけでなく、きちんと実用性のあるものを求める人、
・SDGs(※)にささやかながら参加したい人、
・日々の暮らしをより良くしたい
・良いものはないかと探してる人
SDGs(※)とは・・・
「SDGs(エスディージーズ)」とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、国際社会共通の目標です。誰ひとり取り残さないことを目指し、先進国と途上国が一丸となって達成すべき目標で構成されているのが特徴です。
(朝日新聞社:2030 SDGsで変えるより引用)
そんな人にもはまると思います。
多様性がある商品なので、使う人に合わせる事ができるのも、最高に良いところだと思います。
例えば、同商品に規格が様々あるので、プラグの数、USB有無、コードの長さ、色味が選べます。
そして、どの規格の商品もプラグ方向を好きな方向に変えられること、壁掛けができることは、色んな可能性があり、使い方が広がります。
使う人にとって、1番ノンストレスで使える方法がみつかる商品です。
コンセントを変えるだけで劇的に生活が変わる!
日常に溶け込んでるものこそ、使いやすくすることで、気持ち良いと感じる回数が増えていきます。
楽しいなという気持ちは、ありきたりな生活のテンションをあげてくれます。
何気なく見過ごしていた景色が気持ちの良いものに変化していきます。
これまで隠そうとばかり考えてきましたが、見せるといった方向転換できたのもこの商品のおかげです。
そして、ささやかながら環境にも優しくできていると感じた時、更に気持ちが上がります。そんな全てを兼ね備えた商品がこのコンセントプラグなんです。
ゴミ出しの量が半分になる!?
「生ごみ処理機ナクスル」もおすすめです!
「ごみ捨ての量が多い…」
このような経験をされた方も多いのではないでしょうか。
そんな生ごみの処理で困っている人に、生ごみ処理機ナクスルをおススメです!