【soranome(ソラノメ)】とは
お子様が小学校に入学する頃から、お友達とお出かけをしたり習い事に行ったりと子供だけで外出する機会が増えていきます。
どれだけ短い時間でも子供が一人で外出すると何か犯罪や事故に巻き込まれないか、迷子にならないかなど心配になってしまうことでしょう。
安心して子供を送り出してあげるためにもおすすめしたいのが、GPS機能を利用してお子様を見守ることが出来る「soranome(ソラノメ)」サービスです。
今回は、「soranome(ソラノメ)」の機能や利用料金、使用者のレビューを紹介していきます。
大切なお子さまをGPS端末で見守り 「soranome(ソラノメ)」
【soranome(ソラノメ)】の機能
子供を見守るサービスと言われてもピンとこないでしょう。「soranome(ソラノメ)」の機能や特徴をそれぞれ見ていきましょう。
高精度のGPS機能
「soranome(ソラノメ)」に搭載されているGPSは高性能です。
準天頂衛星GPS「みちびき」、GPS衛星、GLONASS衛星、BeiDou衛星、Galileo衛星、A-GPSに対応しており、通信には4G/LTE方式が採用されています。
「soranome(ソラノメ)」専用アプリで表示する地図はGoogleマップを使用しているので、細い路地も正確に表示することが可能になっています。
また、他サービスですと現在地確認は回数によっては追加で料金が発生することがありますが、「soranome(ソラノメ)」は何度確認しても無料です。
子供の位置情報はリアルタイムで更新されるので、事細かに位置を確認出来ます。
移動経路の履歴機能
子供の外出で心配になるのは、「危険な道路や場所に行っていないか」や「目的地までに寄り道をしていないか」などいつ、どの道を通ったかでしょう。
「soranome(ソラノメ)」には、子供の歩いたルートが正確に履歴として残っています。
そのため、子供が好奇心で危険な行動をとっていないか早い段階で確認出来たり、後から子供に「ここは危ないよ」と教えてあげることが出来ます。
万が一、落とし物をしても移動履歴から探す場所を絞ることが出来るので早くに見つかるかもしれません。
様々な通知機能
「soranome(ソラノメ)」は位置情報や履歴を確認するだけではありません。様々な場面で活躍する通知機能が搭載していて、より子供の安全を守ることが出来ます。
「soranome(ソラノメ)」は1台に対して、3つのスマホ(3人の保護者)を登録することが出来、各スマホに通知が届くようになっています。
自宅や学校、友人宅、公園など最大10件の目的地を登録しておくことで指定エリアの半径50m~1㎞範囲を通知エリアに指定、指定エリアの出入りを通知することが可能です。
これにより安全だけでなく、子供の帰宅時間の目安が分かり、タイミングよくお風呂をわかしたり、ご飯を準備することが出来ます。
また、「soranome(ソラノメ)」本体の真ん中にあるボタンを三回押すことで子供からのSOS通知が親に届き、より細かい位置情報の特定が可能になります。万が一に備えて、事前に子供と機能について確認をしておきましょう。
よくあるトラブルとして、いざという時に本体のバッテリーが切れているということもありますが、「soranome(ソラノメ)」には、電池残量が20%と10%以下になったタイミングで通知が来るので、カバンに入れっぱなしで充電がなくなってしまっているという事態を防ぐことが出来ます。
長持ちバッテリー
「soranome(ソラノメ)」本体のサイズは51㎜×51㎜×15㎜の39gとコンパクトサイズで持ち運びも楽々です。
ポケットにも入る大きさなので、子供がどこかにおいてきてしまうことも少ないでしょう。カラーも見た目が可愛い水色やピンク、黄色、グレーの4色が揃っています。
バッテリーはなんと1週間充電しないで使用を続けることが出来るほど長持ちなので、充電をいちいちしなくても大丈夫です。
バッテリー残量が少なくなったら通知が来るように設定しておけばバッテリー切れの心配もなくなるでしょう。
【soranome(ソラノメ)】の付属品
「soranome(ソラノメ)」商品には、本体機器の他にSIM台紙、付け替えをしてカラーを変えることが出来るカバー(水色・ピンク・黄色・グレー)、クイックスタートガイド、納品書が同梱されています。
SIMカードは本体に挿入し、カラーカバーはお好みで好きな色を取り付けてください。
クイックスタートガイドを読めば、「soranome(ソラノメ)」の設定方法や使い方が分かります。
納品書は、商品の購入と届いた証明となります。万が一、初期に不具合があった場合に必要になりますので、捨てないようにしましょう。
【soranome(ソラノメ)】の利用料金
続いて「soranome(ソラノメ)」の利用料金を紹介します。
「soranome(ソラノメ)」の利用料金は、
初期事務手数料・・・3,300円
毎月の利用料・・・539円
となっています。全て税込み価格
お支払いは、クレジットカード決済のみとなっていますので、ご注意ください。(本体価格は割賦払いですと605円×24回も可能です。)
時期によってはお得なキャンペーンも行っているので、公式サイトをご確認ください。

【soranome(ソラノメ)】の購入者レビュー
キッズ携帯を持たせることが出来なかった為、GPS端末soranomeを購入しました。
子供のランドセルに着けて持たせています。検索などしなくても通知エリア指定をした場所に到着した時点で私の使っているアプリに通知が来るので、とても便利です。充電は週に一回。しばらくは使ってみようと思います。
学校・塾・家の3地点に範囲設定したところ、アプリに通知がきちんと来ました!普段は仕事で忙しく、子供の居場所を確認することが出来ないので通知が来るのはとてもありがたいです!GPSの精度自体も多少の誤差はありますが、子供の見守りに支障はありません。
見た目が可愛いと子供も非常に気に入っています。
初めて子供用ポケットGPS端末を購入しました。
届いたとき、端末の小ささにびっくりしました。即位間隔を3分間に設定して子供に持たせています。使ってみて1カ月たちますが、たまに違う場所に一瞬飛んだりしたことがありましたが、すぐに戻ってきましたし、特に気にしませんでした。他に不具合はありません。
【soranome(ソラノメ)】ネットの口コミ(メリットデメリット)
最後にネットの口コミにあった「soranome(ソラノメ)」のメリットとデメリットをまとめました。参考にしてみてください。
「soranome(ソラノメ)」メリット
・高精度GPS搭載、4G/LTE高速通信で、ほぼ誤差なくストレスなく位置情報を取得できます。
・本体のバッテリーは1週間充電不要なほど長持ちなのに、サイズはコンパクトで見た目も可愛いカラー4色を好きにカスタマイズできます。
・1台の端末に3人の保護者のスマホを登録することで、様々な通知を受け取ることが出来ます。本体端末からは、緊急時3回ボタンを押すことでSOS通知を送ることが出来ます。
・キッズスマホよりもお手軽かつ追加料金は発生しません。
・学校へのスマホ持ち込みは禁止されていることがありますが、「soranome(ソラノメ)」は持ち込み禁止になることはほぼありません。
・移動履歴確認により、子供の移動ルートや寄り道の有無などを確認出来ます。
・目的地設定で指定範囲の出入りを通知機能で知ることが出来ます。
「soranome(ソラノメ)」デメリット
・本体端末料金のほかに、初期事務手数料と月額利用料金が発生します。
・衛星の届かない場所や電波の悪い場所があります。
・支払いはクレジットカードのみで、その他の支払いは不可能です。
「soranome(ソラノメ)」まとめ
以上、「soranome(ソラノメ)」について機能や利用料金を紹介しました。
大切なお子様の安全を見守りながら、子供だけでも外出が出来るようにするとてもいいサービスです。ぜひともご利用を検討してみてください。
大切なお子さまをGPS端末で見守り 「soranome(ソラノメ)」
他の見守りサービスもあります!
▶簡単設置で見守るカメラ!【みまもりCUBE】とは?機能や料金を紹介
介護や育児で外から家の様子が分かったらどれだけ気持ちがラクになることだろうって思ったことはありませんか?
・見守りカメラを利用したいけど、工事が必要なら面倒…
・様子を見に行くには遠いし、電話ではよくわからない…
・いつでもどこでも家の様子が見れるようにしたい
みまもりCUBEはそんな悩みを一気に解決してくれる優れものです。