感染症の影響で気軽に外に買い物に出かけることが出来なくなりました。
・新しい服が欲しい!
・いつもと違う服を着てみたい!
食べ物だったら、ウーバーイーツや出前館がパッと頭に思い浮かべるかと思いますが、洋服もそのようなものがあるのをご存じですか?
外に出かけなくても、プロのスタイリストが自分に合った洋服を選んで、自宅まで届けてくれるサービスがあるのを。わざわざ店まで行って、洋服を選ぶ手間がないんです。
そんなサービスがairCloset(エアークローゼット)というサービスです。
今回はairCloset(エアークローゼット)の魅力や利用方法についてお伝えします。
airCloset エアークローゼットが取り扱っているブランド
airCloset(エアークローゼット)とは、月額定額制のファッションレンタルサービスです。
以前に「メチャカリ」「DROBE(ドローブ)」などを紹介いたしましたが、このようなサービスと同じような感じです。
【参考記事】
>>「メチャカリ」口コミやお試しクーポンなど。キャンペーンは?|ファッションレンタルアプリ
>>DROBE(ドローブ)の取り扱いブランド|メンズ、キャンペーンクーポン情報あり
また、airClosetは、自分でアイテムを選ぶのではなく、プロのスタイリストが自分に合うものをコーディネートしてくれ、自宅に届けてくれるサービスとなっています。
利用方法
利用方法は簡単です。
airClosetが進めているのが、スマートフォンアプリでの登録です。
アプリであればログインが不要で、いつでも画面を見ることができ、届いたアイテムの確認・感想の入力、返送手続きなどの基本的なことから、自分の情報登録や更新まで全ての機能を利用できます。
自分の情報を詳しく登録していくことで、スタイリストもコーディネートがイメージしやすく、自分が納得いくようなアイテムを選んでもらう機会が増えます。
取り扱っているブランド
airClosetが取り扱っているブランドについてですが、300ブランド以上、35万着以上の洋服の取り揃えがあります。(2021年12月公式ホームページより)
そして気になるairClosetの取り扱いブランドなんですが、残念なことに現在は「非公開」になっています。
しかし実際に利用している方のブログなどを調べると、個人差もあるみたいですが、一年間に30ブランド以上の商品が届いているということなので、利用することが多い方ほど様々なブランドを試すことができそうです。
メンズはある?|支持層やサイズについて
airCloset(エアークローゼット)は、女性向けのファッションレンタルサービスとなっています。なので、メンズ商品は取り扱っていません。
今後取り扱いブランドをさらに増やし展開していくみたいですので、メンズ商品の取り扱いについては今後に期待ですね。
airCloset(エアークローゼット)の支持層
airClosetは、20代から60代までの幅広い年齢の方がairClosetのサービスを利用していますが、30代から40代の女性のお客様が中心になっているようです。
取り扱いサイズ
airCloset(エアークローゼット)は、利用者に合った商品をセレクトするため、airCloset独自の採寸方法にてサイズを表記しています。
独自採寸のため、
airClosetのサービスを利用する際の自分のサイズ情報を入力する時に、airClosetの基準に合わせたサイズ登録が必要となります。
サイズの測り方などは、公式ホームページに記載があるため、一度自分のサイズを確認してから登録をした方がアイテムが届いた時に「サイズが合わない」などの失敗が少なくなりそうです。
取り扱いがないアイテムがある
airCloset(エアークローゼット)には、取り扱いのないアイテムがいくつかあります。
・スーツやパーティードレスなどの冠婚葬祭のアイテム
・コート
・靴・バッグ・ベルトなどの小物類
これらはairClosetでは取り扱いがありませんのでご注意い下さい。
また取り扱いが少ないアイテムもいくつかあるため、式典や冠婚葬祭、パーティーなどで使用を検討している方は一度、公式ホームページを確認することをおススメします。
40代の方の口コミ
airCloset(エアークローゼット)のサービスを実際に利用している方の口コミをいくつか調べました。airClosetは、30代から40代の女性が利用の中心になっているため、40代の方の口コミをいくつか紹介します。
メリット(良い評判)
今回airClosetさんから届いたお洋服
手持ちのバッグや靴の写真を登録しておけるのですが、今回はこのブーツに合わせてスタイリングしてくださいました!
こうした細やかなところ、すごく嬉しい🥺✨#サブスク暮らし#airCloset pic.twitter.com/gmVxZ9H07o
— 宮城 いくえ @サブスクまみれ (@IkueBranch) December 4, 2021
前回のエアクロ全部使いやすくてよかった💕ニットはお手入れが大変だけどレンタルだと楽だね。5000円オフになるクーポン【VkkDc】良ければ使ってください😊 #エアクロ #aircloset pic.twitter.com/20dqF5lfs8
— まめ (@yi_yi13) November 26, 2021
airclosetの最初の3着はこんな感じでした〜💭
初月はお得なので3着が借り放題のレギュラープランにしたんですが、気に入っちゃって返すのが惜しい…🥲笑
返却がPUDOとかで楽にできるのもいい🙆🏻♀️ pic.twitter.com/SJlaS3Zdxl— ゆう (@chanyu_smile) November 26, 2021
来月も色々とございましてお世話になることになりました。
次のスタイリングたのしみ!
引きこもり在宅主婦ですが着たいがために外に出たくなる🤣#Aircloset #エアークローゼット pic.twitter.com/aKErsy4V6f— ホシノユカイ (@yukai3dayo) November 26, 2021

自分に合った服を選んでくれて嬉しい!

次のスタイリングが楽しみ!
「スタイリストが着回しのアドバイスをくれるため勉強になる」
「気に入りすぎて返したくない!」
等の満足する口コミが多数ありました。
普段自分では思いつかないような着こなし方を提案してくれると、今後自分がコーディネートを考える上でも参考になりますよね。
また「アクセントに〇〇を入れたり」「〇〇を入れてトレンド感を出しても」など細かく教えてくれます。
という高評価な口コミもあり、専門のスタイリストが選んでくれるレンタルサービスならではだと感じました。
ファッションレンタルサービスならではの「いろんな洋服に出会えるが、レンタルのため無駄に洋服が増えることがない」といった口コミもありました。
何着も洋服があると、スペースが必要になってきます。
知らぬ間に「クローゼットがいっぱい」なんてよくあること。
「あまり着ていない洋服もあるため捨てられない」と悩む方も少なくないため、この洋服が増える心配がないレンタルサービスがとても便利ですよね。
またairCloset(エアークローゼット)は、他企業とコラボをすることも多く、利用している方へ「サンプル」が時折プレゼントされます。
過去にはクレンジングオイルのサンプル、柔軟剤、バレンタインコラボの時は、ゴディバのチョコレートが届いたこともあるそう。

無料で貰えるとお得な気分になりますよね。
デメリット(悪い評判)
airCloset(エアークローゼット)は、自分で着たい服を選ぶサービスではないため「自分の好みとはかけ離れたものが届く」という口コミがデメリットとしては多かったです。
今回のワンピは少し大きかったです。155cm上半身華奢で下半身ずどんの骨格ウェーブです。合わなかったお洋服も返却できると思うと気が楽。5000円オフになるクーポン【VkkDc】良ければ使ってください😊 #エアクロ #aircloset pic.twitter.com/qO6MYEPmtE
— まめ (@yi_yi13) November 28, 2021
エアクローゼット12回目
11月20日到着
今回はまとめて…
ニットのサイズが大きくて結構だぼだぼになってしまったけど、それ以外はよかった!#エアクロ#airCloset#エアークローゼット pic.twitter.com/eyYoyX89ux— R (@t_2021_02) November 26, 2021
やはりプロのスタイリストが考えたコーディネートであっても、趣味がかけ離れ過ぎていると「着てみたい」とは思えないようです。
そんな時は返却する時に、
何度か利用するうちに自分の理想と近い洋服が届きやすくなります。
またairClosetから届く服は、全てが新品というわけではありません。中古のアイテムが届く時もあります。
もちろんクリーニング済みの物が届くわけですが「ニット」など毛玉になりやすいアイテムもあるため「毛玉が酷かった」「糸が解れていた」など、中古ならではの体験をした方もいらっしゃいます。
毛玉を無理矢理取ろうとして洋服を傷つけたりすると、最悪の場合弁償になってしまうため、その前にairClosetへ相談する必要があります。
そういった「中古感」や「連絡する手間」がマイナスだと感じる方もいました。
airCloset(エアークローゼット)では公式HPでスタイリストの紹介もしています。
スタイリストさんの顔写真や、プロフィール、得意分野などが掲載されているので、のぞいてみてはどうでしょうか?
airCloset(エアークローゼット)の料金
airCloset(エアークローゼット)は、3つの月額料金プランに分かれています。
お得なパックプランとして「レギュラーパック」もありますが、レギュラーパックは月額会費をまとめて支払うプランです。
~レギュラーパック詳細~
一カ月分の月額支払いをするのが通常の「ライト」「レギュラー」「ライトプラス」のプランなのですが、レギュラーパックはさらに三カ月分、六か月分、十カ月分とまとめ払いをするプランになっています。
三カ月プランだと31,240円を一気に支払う仕組みになっています。
例えば一カ月の月額で支払うより、レギュラーパックの三カ月プランだと1,100円お安くなります。
十カ月分まとめて支払うと、実質一カ月分の7,480円が無料となるみたいです。
ほとんどの方は通常の月額支払いプランを利用しており、このレギュラーパックを利用している人はあまりいないようでした。
プランによって、値段・交換回数・一度に届けてくれるアイテム数・選べるサイズが変わります。
3つのプランとも返却期限はなしで、クリーニング代は掛かりません。
他に掛かる費用としては、配送一回につき「返送料330円(税込)」が発生します。支払い方法は、クレジット払いか後払いを選べる仕組みになっています。
ちなみに一番安い「ライトプラン」だと月額7,480円で、スタイリストがコーディネートしてくれた服が3着届きます。
詳しくは、公式ホームページをご確認ください。
クーポンやキャンペーンはある?
招待コードを利用する
airCloset(エアークローゼット)は、招待コードによる割引があります。
招待コードの割引は、月によって1,000円オフや3,000円オフとなり、毎月同じ金額の割引とは限りません。
例えば家族や友人を招待し利用をした場合、紹介された相手は月額会費が割り引かれたり、招待した自分はギフト券が貰えたりするそうです。
【初回限定】現在、利用50%オフクーポン配布中です
そして現在(2021年12月)大変お得なクーポンが配布されており「初めて利用する方限定」でどのプランでも初月50%オフクーポンが登録時に自動で適用される仕組みになっています。
どのプランでも適用できる点が嬉しいですね。お試しで利用をしたいと考えている方には、おススメの期間となっています。
【限定】50%オフクーポンをGETする

まとめ
airCloset(エアークローゼット)は、50万人以上の会員数を誇り、働く女性が選ぶファッションレンタルサービス1位に輝きました。サービス満足度は、91.8%です。(公式ホームページから抜粋)利用しようか悩んでいる方は、現在50%オフになっているお試し期間中に一度体験してみるのも良いかもしれませんね。
他にも洋服のサブスクサービスについての記事を書いてます。
≫試着が出来るDROBE(ドローブ)
≫借り放題で有名なメチャカリ(MECHAKARI)