一日わずかな金額で知育玩具を借り、子供に成長・発達のための「モンテッソーリ教育」を
受けさせてあげられるサービスがあります。


子供の成長を見ながら知育玩具を与えていく安くて簡単な方法はないかな
このように悩んでいませんか?
キッズラボラトリーは個別プログラムで、成長に合わせ知育玩具を定期的にお届け・交換する定額制レンタルサービスです。
キッズラボラトリーのサービスなら子供が自由に、積極的に成長できる環境を実現できることでしょう。
今回の記事では「キッズラボラトリー」について解説していきます。また、レンタル費用や体験談についてもお話ししますので、最後までお読みください。
≫1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
キッズラボラトリーとは
キッズラボラトリーとは2020年1月にスタートした、おもちゃのサブスクレンタルサービス会社です。おもちゃの対象年齢は生後3ヶ月から8歳の幼児で、国内外の高価な知育玩具を返却期限なしでサブスク、レンタルできるのが特徴になります。
遊びながら学べるおもちゃを専属コンシェルジュが選択し、個別に合わせた知育玩具や子供の楽しみと学ぶ心、パパ・ママの発見や応援をお届けしてくれます。
知育玩具のサブスク、レンタルサービス
知育玩具のサブスク「キッズラボラトリー」ではご利用に合わせ、2つのコースでおもちゃをレンタルできます。
『キッズラボラトリーレンタルサービス内容』
- 利用料金1日わずか78円(税抜)
- 0歳半~6歳以上まで年齢に合わせた知育玩具1000種類以上
- 期限なし使い放題
- 品質管理が徹底
- キズ・汚れ保障
- 交換時返却送料無料
- 買取り可能
- 30日間全額返金保証
「利用方法」
「毎月コース」「隔月コース」のどちらかを選択します。
キッズラボラトリー公式ページより申し込み。
コース詳細
毎月コース | 隔月コース (お試しプラン) |
|
利用料金(税込) | 4,378円 | 2,574円 |
1日あたりの価格 | 146円 | 86円 |
お届けサイクル | 毎月 | 隔月 |
お届け数の目安 | 5~7点 | 4~6点 |
有名ブランド知育玩具 | 最低1つ | 入るか不明 |
知育玩具返却期限 | なし | |
買取り | 可能 | |
日常のキズ・汚れ保障 | あり |
※お届け料金:1,100円/回
決済終了ページ、及び初回のメールに、お申し込み後の手順が記載されています。
「お届け地域」
ヤマト運輸で日本全国発送。
一部の地域(沖縄・離島など)は佐川急便でお届け。
「お支払い方法」
クレジットカード
Amazon Pay
コンビニ後払い
代金引換
「初回お届けのアンケートの入力」
- 子供の年齢
- 性別
※おもちゃ選別のために必要です。
LINEで初回お届けのアンケートに答えることが可能ですので、LINEをお持ちの場合はご利用ください。
LINEの「友達追加」でアンケートに回答をお願いします。
「返却方法」
- おもちゃ交換時期にメールが届く
「同じおもちゃを借り続ける」
「一部交換」
「全部交換」
を選択しアンケートフォームへ記入
- 返却するおもちゃの「商品名」「品番記入」
- パーツの破損・紛失確認
- おもちゃが届いた時の箱を再利用、同梱包の緩衝材とともにおもちゃを入れる
- 集荷受付(ヤマト運輸利用)
- 出荷
「解約について」
発送基準日(ご自分の)から21日前にご解約申し出をすることで、次月のサービス料金は不要で解約可能になります。
解約方法詳細はおもちゃコンシェルジュへ相談できますので安心です。また、休会する場合もコンシェルジュへご相談ください。
モンテッソーリ教育を意識した玩具を提供
モンテッソーリ教育は発育段階に合わせた教育を言います。子供の「自己教育力」に基づいた成長を促し、能動的行動・積極性を身につけ子供自ら考え行動するには、知育玩具が最適なのです。
子ども自身が「面白そう」と興味を持つような教具があるキッズラボラトリー知育玩具はまさに、モンテッソーリ教育を意識していると言えます。
キッズラボラトリーは0歳半~6歳以上まで年齢に合わせた知育玩具1000種類以上、子供自身が積極的に考え成長する力を後押しする環境を与え、知能の発達を目的としているのです。
おもちゃコンシェルジュにいつでも相談できる
キッズラボラトリーには専属の「おもちゃコンシェルジュ」が在籍しており、知育玩具による教育、おもちゃの選別、サービスについていつでも相談できます。
『おもちゃコンシェルジュにできる相談内容』
- 希望に沿った知育玩具を選定
- 知育玩具の相談全般
- 解約・返送、サービスに関する内容も相談できる
その他、不安なこと困っていることなど、どのような内容でもおもちゃコンシェルジュへ相談できますので安心ですね。

キッズラボラトリーはモンテッソーリ教育と相性抜群
子どもは見聞きではなく、実際に体を動かすことで様々なことを吸収し学んでいきます。
モンテッソーリ教具は身体全体で学び興味を追求する活動のための道具です。キッズラボラトリーのおもちゃコンシェルジュが厳選する教具は子どもの知的好奇心を引き出し、遊びながらも次の学びを引き出してくれます。
「日常生活」、「感覚」、「言語」、「算数」、「文化教育」5つの分野から成るモンテッソーリ教育とキッズラボラトリーの知育玩具の組み合わせは相性抜群なのです。
≫キッズラボラトリーが取り扱っているモンテッソーリ教具はこちら
レンタルして費用を抑えることが出来る
モンテッソーリ教育用の知育玩具は高価な商品が多いため、費用の負担が大きくなります。
しかし、キッズラボラトリーでは有名ブランド知育玩具を含め毎月定額でレンタルできるため費用を抑えられます。
例)1歳対象知育玩具購入費用(1個)
3,000円~30,000円
ブロック系(3,000円~5,000円)(オンライン知育玩具販売店参照)
「キッズラボラトリーレンタル費用」
- 毎月コース料金:4,378円(税込)
- 隔月コース(おためし)料金:2,574円(税込)
お届け時のみ送料:1,100円(税込)
レンタル費用は個別購入よりもコストパフォーマンスがとても高くなりますので、知育玩具はレンタル利用をおススメします。
必要なものは買い取ることが出来る
キッズラボラトリーでは、気に入ったおもちゃを買い取れます。
おもちゃを実際に使用し、確実に子供が気に入る「おもちゃ」という判断ができるため、お買い得感がとても高くなります。おもちゃを買い取る際はコンシェルジュへ連絡しましょう。「買取り方法」
コンシェルジュへ以下のいずれかで連絡します。
- 問い合わせフォームから
- LINE
- メール
「連絡時に伝える内容」
- お名前
- メールアドレス
- 電話番号
- 買い取りしたいおもちゃの詳細
気に入ったおもちゃを長く使うことで、子供の教育にとても良い影響を与えてくれますよ。
モンテッソーリを試すことが出来る
モンテッソーリ教育は「自己教育」に基づいた教育であり、幼児教育手法の一つです。
キッズラボラトリーの知育玩具で遊ばせることで、子供が自発的に考え行動するようになりモンテッソーリの教育の効果を目の前で確認できるのです。つまり、キッズラボラトリーの知育玩具で子供を遊ばせることで、モンテッソーリ教育を試せるというわけですね。
キッズラボラトリーの知育玩具を見てみる
キッズラボラトリーの体験談
キッズラボラトリーを実際に利用した方の評判は良いという回答が比較的多くなっています。
95%の方が「キッズラボラトリー」を使用して良かったとの統計もありますが、中にはあまり良くないという意見もありましたので「良かった」「悪かった」二通りの体験談をご覧ください。体験談は「生の声」ですので、ぜひ、参考にしてみてください。
使ってみて良かったところ
2~3歳の幼児を子供に持つママさんの体験談です。
「3歳半の娘さんを子に持つママ」
娘が0歳の時に使い始めて以来、3歳半の現在でも遊んでいます。
最初はバチを叩きつけるだけだったのが、だんだんと音を奏でられるようになり
今は知っている歌のメロディを奏でる練習をするなど、成長に合わせて長く使用できています。
引用先:キッズラボラトリー公式ページ
「2歳から知育玩具を使っているママ」
対象年齢は3歳以上になっていますが、2歳から使っています。最初は自分で組み立てることは出来ないので、私がやりましたがボールが転がる様子を飽きることなくいつまでも見ていました。長く楽しめるおもちゃだと思います。
おもちゃを使い、どのように遊び成長していくかが良くわかりますね。
使ってみて悪かったところ
幼児を子供に持つ方の体験談です。サービス対応についてのご意見でした。
またトラブル、、、キッズラボラトリーは対応が雑でちゃんとした相手とやりとりしている感じがしません。言葉遣いもおかしい。LINEて手軽なだけに問い合わせも多いんじゃないかな、向こうもイライラしてる感じがする。小さい説明書の紙やぶっただけで、買取してくださいって、しかも定価。いや嘘やろ
またトラブル、、、キッズラボラトリーは対応が雑でちゃんとした相手とやりとりしている感じがしません。言葉遣いもおかしい。LINEて手軽なだけに問い合わせも多いんじゃないかな、向こうもイライラしてる感じがする。小さい説明書の紙やぶっただけで、買取してくださいって、しかも定価。いや嘘やろ
— ヒロセ (@hi_rose_n) November 9, 2020
LINEで問い合わせが出来る手軽さから、このようなクレームもあるようです・・・
キッズラボラトリーでモンテッソーリを体験してみましょう!
子供は親が考えている以上に早く成長し、日々学んでいきます。親の役目は子供のために学びやすい環境を作ることですが、キッズラボラトリーのレンタルサービスでは幼児教育に最適なモンテッソーリ教育を受けさせてあげられます。
おもちゃを通し、子供とともに親も成長できる、そんな環境を実現してくれる「キッズラボラトリー」のレンタルサービスでモンテッソーリ教育を体験してみましょう!
≫1日わずか、78円。おもちゃが期限なしで使い放題【キッズ・ラボラトリー】
その他おもちゃのサブクスサービス
【初月1円】Cha Cha Cha(チャチャチャ)
大注目されているのが2020年の12月に開始されたおもちゃのサブスクサービスであるCha Cha Cha です。
対象年齢は0歳3ヶ月〜6歳なので、当てはまるご家庭の方は、特徴、評判や口コミ、利用料金、注意点も含めてまるっと解説しています。
▶【おもちゃサブスク】Cha Cha Cha(チャチャチャ)口コミ評判|知育玩具もレンタル可能。初月1円
20%還元中の「トイサブ」
≫トイサブの返却、梱包方法を徹底解説!壊してしまった時の対応も。返金対応はあるの?
トイサブは子供の成長にあわせ、ひとつひとつプランニングされた「おもちゃ」を定期的に届けてくれるサブスクサービスです。
おもちゃの返却も簡単、万一破損しても原則弁償不要のサブスクサービスの「トイサブ」は、あなたの悩みを解決してくれるはずです。